歌に自信のあるパパにオススメ | 『やまのおんがくか』
2017.3.6
こんにちは。今月、2児のパパになったかなまるです。
今娘と妻の実家にお世話になっているわけですが、娘はママがいない間少し寂しそうです。
それでも泣かないのは頑張って我慢しているんだと思います。
もうすぐ弟と一緒にママが帰ってきたら、一緒にいっぱい遊ぼうね!と毎日話してます。
さて、今回ご紹介するのは、皆さんがよくご存知の童謡を絵本にした歌絵本です。
『やまのおんがくか』
訳詩: 水田詩仙
絵: 鈴木 幸枝
出版社: ひさかたチャイルド
「わたしゃおんがくか やまのこりす~♪」
のフレーズを知らない方は少ないのではないでしょうか。
そこで、ママはもちろんの事、歌に自信のあるパパにオススメという事で紹介させて頂きました。
お子さんと一緒に歌って盛り上がってくださいね!
この絵本の素敵なところは、りすさん、ことりさん、たぬきさん、の演奏シーンが小さくめくれるようになっているので、
「タタタンタタタン♪タタタンタタタン♪」と言いながらめくると、とても喜んでくれます。
歌を聴いたり歌ったりするのが大好きなお子様にピッタリの絵本だと思います。
【小さなお子様をもつパパへ】
余談ですが、2人目以降の赤ちゃんが産まれる時、どうしても「ママのいない時期」が来てしまいます。
出産でなくても、ママが急に入院になったりする事もあるでしょう。
その時、パパがどれだけ上の子を支えてあげる事ができるか。
とても重要だと思います。
普段から忙しくて、あまり子供と関わっている時間がないというパパからは、
何して遊んであげたらいいかわからない!
どう関わっていいかわからない!
という声もよく耳にします。
そんな時のために、パパは1冊でいいので「いつもパパに読んでもらっている絵本」を作っておく事をオススメします。
何して遊んであげたらいいんだろ?と思った時、とりあえず、「○○(絵本名)読む?」と聞いてあげる事で、
子供とのコミュニケーションが非常にとりやすくなります。
私の娘は「ケーキどこ?」と聞くと、以前このコラムでも紹介した「しろくまちゃんのほっとけーき」を探して持ってきます。(これはどちらかというと私のお気に入りの絵本ですが)
そして、パパのお膝に座ってくれます。
話す・聞く・触れる 絵本は子供とのコミュニケーションを支えてくれるとても素敵なツールだと思います。
是非、パパの1冊を作ってみてくださいね!
今娘と妻の実家にお世話になっているわけですが、娘はママがいない間少し寂しそうです。
それでも泣かないのは頑張って我慢しているんだと思います。
もうすぐ弟と一緒にママが帰ってきたら、一緒にいっぱい遊ぼうね!と毎日話してます。
さて、今回ご紹介するのは、皆さんがよくご存知の童謡を絵本にした歌絵本です。
『やまのおんがくか』
訳詩: 水田詩仙
絵: 鈴木 幸枝
出版社: ひさかたチャイルド
「わたしゃおんがくか やまのこりす~♪」
のフレーズを知らない方は少ないのではないでしょうか。
そこで、ママはもちろんの事、歌に自信のあるパパにオススメという事で紹介させて頂きました。
お子さんと一緒に歌って盛り上がってくださいね!
この絵本の素敵なところは、りすさん、ことりさん、たぬきさん、の演奏シーンが小さくめくれるようになっているので、
「タタタンタタタン♪タタタンタタタン♪」と言いながらめくると、とても喜んでくれます。
歌を聴いたり歌ったりするのが大好きなお子様にピッタリの絵本だと思います。
【小さなお子様をもつパパへ】
余談ですが、2人目以降の赤ちゃんが産まれる時、どうしても「ママのいない時期」が来てしまいます。
出産でなくても、ママが急に入院になったりする事もあるでしょう。
その時、パパがどれだけ上の子を支えてあげる事ができるか。
とても重要だと思います。
普段から忙しくて、あまり子供と関わっている時間がないというパパからは、
何して遊んであげたらいいかわからない!
どう関わっていいかわからない!
という声もよく耳にします。
そんな時のために、パパは1冊でいいので「いつもパパに読んでもらっている絵本」を作っておく事をオススメします。
何して遊んであげたらいいんだろ?と思った時、とりあえず、「○○(絵本名)読む?」と聞いてあげる事で、
子供とのコミュニケーションが非常にとりやすくなります。
私の娘は「ケーキどこ?」と聞くと、以前このコラムでも紹介した「しろくまちゃんのほっとけーき」を探して持ってきます。(これはどちらかというと私のお気に入りの絵本ですが)
そして、パパのお膝に座ってくれます。
話す・聞く・触れる 絵本は子供とのコミュニケーションを支えてくれるとても素敵なツールだと思います。
是非、パパの1冊を作ってみてくださいね!